721572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供と一緒に成長しよう! 三歳から日記が書ける子をめざして

えんぴつを持とう!

うちは 2歳になる前から えんぴつを持つ 練習を始めました。

練習といっても えんぴつで なぐり書きをするだけですけれどね。

なぐり書きを思う存分した後から ようやく こちらがやって欲しいことができるようになります。

広告の裏などでいいので じゃんじゃん なぐり書きをさせてあげましょう。


えんぴつを持っても、最初は力を入れて書くこともできません。

そーっと なでる程度の 見えないくらいの線です。

それでも、横で一緒に書いて見せたりしていると だんだん 何かわかってくるようです。

すぐには ちゃんとした濃い線はかけませんが 気長にかけるようになるのを 見守ってあげてください。


うちは最初は 色えんぴつにしました。子供用の 芯がやわらかいなどのではなく 普通のものです。

すこし かけるようになってから 普通のえんぴつも一緒に 使うようにしました。

えんぴつは Bとか2Bとか 書きやすいものがいいと思います。

そして、新品のままでは 幼児の手には 長すぎて重いので 半分に切ると使いやすいでしょう。(はさみや 包丁で簡単に 切れます。)


適当な線や 塗りつぶしができるようになってきたら。

指定のように 線を描けるように 練習します。

形をなぞることは楽しいようなので、大きくてわかりやすい 簡単な絵を描いてあげて その上をなぞるなどするといいと思います。

まっすぐな点線の上をなぞる、などは 大人には簡単に思えますが 相当難しいようです。

これよりも、2本の線の間を 通り抜けるほうが 楽だったようなので ものすごく簡単な迷路も 描いてあげるといいと思います。


そして 言ったとおりに 少しできるようになってきたら。

問題の文章が書いてあり、それを読んであげて そのとおりにする、ということを やりましょう。

これは 以降プリントなどをやるための 準備です。

紙に楽しい絵が描いてあるからと 自分の思ったとおりに 塗り塗りをするのではなく。

ここにこう書いてあるから こうしてみよう!という 指示に従う練習です。

市販の くもんなどの 幼児用の線の練習ドリルなど 安価で売っているので 利用するといいと思います。

やさしいすうじやさしいすうじ やさしいひらがな1集やさしいひらがな1集 ほとんどの書店に売っているので 必ず実物をよく見て選びましょう。

 めいろ めいろ  みぎのう(2) みぎのう(2)七田の市販品もあります。(楽天には初級のものがない。)

たまに書店にある場合もあります。実物をよく見てから買ってください。


うちでは 七田の 「せんのおけいこ」(非市販品?)を 使いました。


ある程度思ったように 線が描けるようになり、プリントは文章が書いてあってその指示通りにする、ということがわかれば。

幼児用の 知育ドリルなどもできるようになります。

うちでは 七田の「プリントA」を2歳半から 始めてみました。

最初はとても簡単な内容なので 一日3枚が あっという間に終わりました。

プリントAは えんぴつさえもてれば始められる、というものです。

文字、知恵 数と 三種類を 一日一枚ずつ やっていきます。

それを はじめてから毎日、続けました。

今もAの続きの Bをやっていて もうじき終わりそうです。

プリントの様子



ひらがなを覚え、えんぴつがもてるようにさえなったら。

どんな勉強でもできると思います。

えんぴつはできるだけ早くから 使えるようにしてあげましょう。
 


 




© Rakuten Group, Inc.